令和2年度保育所・認定こども園入所案内 |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和2年4月以降の入所希望者を「受付期間について」に記載の日程で受付を行います。入園月ごとに設定された申込期間内にお申込みください。令和2年4月入所希望者は11月1日受付スタートします。(注)入所は先着順ではありません。 入所に必要な書類はHPからダウンロードしていただくか、町内のこども園または役場窓口で配布しています。 ○受付期間について PDF:114KB ○(案)保育料一覧表 PDF:71KB |
||||||||||||||
町内の認定こども園 |
||||||||||||||
認定こども園つばさ(0957-47-0648) 認定こども園つばさホームページ(外部サイト) やまだこども園(0957-46-0824) やまだこども園ホームページ(外部サイト) ひまわりえん(0957-46-1485) ひまわりえんホームページ(外部サイト) (注)東彼杵町に認可保育園はありません。 その他知りたい地域の認定こども園や保育所、幼稚園などの情報を、「ここdeサーチ」(外部サイト)にて検索できます。 |
||||||||||||||
利用申込みについて |
||||||||||||||
利用申し込みは、東彼杵町役場町民課福祉係(0957-46-1155)へご相談ください。園の教育方針・保育方針、行事、保育料以外に必要な経費等は各施設にお尋ねください。認定こども園の教育部分(いわゆる幼稚園)の利用申し込みや各種ご質問は各施設へお問い合わせください。 | ||||||||||||||
利用申込みに必要な書類 |
||||||||||||||
<1号認定を希望の方(保育の必要性がない3歳以上の子)> ・保育所等入所申込の手引き PDF:221KB ○提出書類 ・様式1支給認定申請書 Excel:207KB (様式1記入例 PDF:238KB) (注)1号認定の方は併せて、「幼児教育・保育の無償化について」のページもご確認ください。 <2号・3号認定を希望の方(就労や出産準備等で保育の必要性がある子)> ・保育所等入所申込の手引き PDF:221KB ○提出書類 ・様式1支給認定申請書 Excel:207KB (様式1記入例 PDF:238KB) ・様式2入所に関する誓約・承諾事項 Excel:34KB ・その他以下の「保育が必要な理由」に応じた必要書類 (注)児童の両親分必要です!
|
||||||||||||||
よくある質問 |
||||||||||||||
こちらをご覧ください | ||||||||||||||
お問い合わせ先 |
||||||||||||||
町民課福祉係 電話番号:0957-46-1155 |